彩遊紀 街スケッチギャラリー



【宮前平界隈】篁牛人さんの墨絵



篁牛人(たかむら ぎゅうじん)さんという独特の水墨画を描く画家
さんの展示会を、虎ノ門の大倉集古館に見に行きました。NHKの
日曜美術館という番組で紹介があり、そのデフォルメされた画風に
見てみたいと思い、早速行ってきました。同じ番組を見て来場された
お客さんで結構混んでいて、展示会の画集も売り切れ。館の方に聞い
たら、番組の放送でお客さんが突然増え、画集が足りなくなって
しまったそうです。私は篁牛人さんという方を知りませんでした。
大きな画面いっぱいに「渇筆」という、渇いた筆で麻紙に大胆に描く
手法で描かれた墨絵に圧倒されました。でも遠くから見ると大胆な
その絵も近くから見ると極細の筆で輪郭を描き、そこに大胆に墨の
一色で濃淡をつけて描いていて、繊細と大胆が同居する作品でした。
墨絵では以前から川端紘一さんという静謐な独特な墨絵を描く先生
の作品も好きで、何回も見に行っているのですが、篁牛人さんの絵は
それと対極の豪快な作品でした。でも感心したのは、「風神雷神」の
屏風絵の下書きには、雷神の顔を沢山描き、顔の傾きをどうするか
が描かれていて、その最後の豪快の風神雷神の作品を描くのにも、
これだけの努力があるのかと思いました。昔スペインに旅行に行
った時に、ピカソのあの「ゲルニカ」の作品を見ましたが、世上
このゲルニカはピカソが一日で一気に描き上げたと言われていた
のですが、その作品の脇に沢山描かれた下絵が飾られていて、ゲル
ニカ一枚を描くためにピカソがどれだけ努力をしていたかが見られ
て頭が下がりました。天才とは努力の上に成り立つものなのですね。




トップページへ
「彩遊紀街スケッチギャラリー【宮前平界隈】」へ戻る

「彩遊紀街スケッチギャラリー【御徒町界隈】」へ