彩遊紀ギャラリー



【御徒町界隈】無縁坂



「母がまだ若い頃僕の手を引いてこの坂を登るたび、いつも
ため息をついた・・・」。TVの音楽番組で、さだまさしが
母の思い出を歌った「無縁坂」の曲を歌っていて、その解説
に「無縁坂は本当にあって、上野の不忍池近くにあります」
という話を聞いて探してみました。ありました、「無縁坂」。
不忍池から西に折れて、ちょっと入ったところに古びた赤茶
色のレンガづくりの塀のある道でした。「無縁坂」という名前
の由来は、その坂の頂上付近の東大の裏門の近くに、無縁仏
のお寺さんがあったことから「無縁坂」という名前が付いた
とのことです。さだまさしの歌を想いながら、しばし佇んで
この坂を眺めていました。そんな「無縁坂」のスケッチです。





トップページへ

「彩遊紀街スケッチギャラリー【御徒町界隈】」へ戻る

「彩遊紀街スケッチギャラリー【宮前平界隈】」へ戻る